シーラカンスモナカ vs 榮泉堂バター最中:味と価格比較

先日、友人が手土産に持ってきてくれた、宮城県丸森町の老舗「榮泉堂」のバター最中を初めていただきました。
その美味しさに驚き、思わず感動してしまいました。

サクッとしたモナカの皮に、甘さ控えめの餡とたっぷりの濃厚バター。
そして、フランス産のゲランド塩が効いた絶妙な塩味がアクセントに。
こんなに美味しいモナカ、今まで食べたことがない!
まさに一口でファンになりました。

ところで、この「ゲランド塩」って?と気になって調べてみると、フランスの有名な塩田で採れる高級塩だそうです。
なるほど、モナカに深い味わいを加えるのもうなずけます。

さらに、驚いたのは友人からの情報。
なんと、榮泉堂のご主人のお兄さんは、仙台では超有名なパティシエさんで、彼が手掛ける「メゾンシーラカンス」でも、オリジナルのバター最中を販売しているとのこと。
そして、超有名なスケーターも絶賛しているという話も。

これは、両方を食べ比べるしかありません!

そこで、早速「シーラカンスモナカ」を購入してきました。
今回は、シーラカンスモナカと榮泉堂バター最中を比較しながら、その違いを紹介します。



お値段の比較

  • シーラカンスモナカ(6個入り簡易箱): ¥1,810
  • 榮泉堂バター最中(6個入り): ¥1,540

価格には少し違いがありますが、使用している材料が影響しているのでしょうか?


パッケージの比較

  • 表面:右がシーラカンスモナカ、左が榮泉堂のバター最中。どちらも透明パッケージですが、微妙にデザインが異なります。
  • 裏面:どちらも十勝産小豆を使用し、塩はフランス産ゲランド塩と書いております。
    違いはバターのようで、シーラカンスモナカはフランス産の発酵バター「イズニーバター」を使用しており、ヨーグルトのような軽い酸味と香りが特徴。
    対して、榮泉堂は国産バターとのみ表記されておりました。

モナカ本体の比較

外観は驚くほどそっくり。どちらも榮泉堂の刻印があり、一見して違いがわかりません。

断面の比較①

こちらは、シーラカンスモナカ。
イズニーバターは、ややバターは黄みがかった色合いで、まろやかな見た目です。

断面の比較②

榮泉堂のバターモナカ。
バターは乳白色で、よりクリーミーな印象です。

まとめ

両方とも素晴らしい味わいでした!

シーラカンスモナカは、餡、バター、塩が上品に調和しており、バランスの取れた仕上がり。

一方、榮泉堂のバター最中は、餡、バター、塩それぞれがしっかりと自己主張しており、それが見事に一体となって和菓子としての美味しさを引き立てています。

どちらも食べ応えがあり、個性が光る一品です。
次は、どなたかへの贈り物として持っていきたいと思いました。ごちそうさまでした!

コメント